On August 10th 2021, an article about the nano-satellite “Ten-Koh 2” under development at our labo…
毎日新聞に掲載されました
本日8月10日、本研究室で開発中の超小型人工衛星「てんこう2」に関する記事が掲載されました! ネットからお読みいただけます。 開発に関わっているメンバーもこれからも頑張っていきましょう! https://mainichi…
地球低軌道環境観測超小型衛星「てんこう」
「てんこう」は低軌道上の様々な環境観測を行い,次世代の衛星開発や現在運用中の衛星にも有益なデータを提供することを主な目的とした超小型人工衛星です. 2018年10月29日13時08分に種子島宇宙センターからJAXAの温室…
深宇宙通信実験機「しんえん2」
「しんえん2」は深宇宙通信技術の確立,超軽量衛星構造の開発技術確立を目的とした50cm級の小型探査機です.2014年12月3日に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」の副ペイロード(相乗り)として,月以遠の深宇宙へ放出…
宇宙往還機熱防護材(アブレータ)
地球を周回する宇宙船の速度は秒速8kmで,宇宙船の運動エネルギーはすさまじく大きな値です.この宇宙船が地球に帰還する際,運動エネルギーが熱エネルギーに変化することで,宇宙船の表面温度は猛烈に大きくなります.宇宙船表面に何…